負け額の倍額をベットしつづけるオンカジの戦略、「負け額倍プッシュ」の「マーチンゲール法」は、かなり危険な戦略だった。
マーチンゲール法の問題点はハイリスク・ローリターンであることで、「負けを勝ちで取り返す」という借金系ギャンブラーの基本思考が戦略化したところにある。
そんな「オンカジで使うには危険な戦略」である「マーチンゲール法」には、実は「ココモ法」という発展型の、ややリスクがおさえられた戦略がある。
マーチンゲール法がオンカジの戦略としてはダメであった以上、その発展形であるココモ法も、オンカジの戦略としては同程度の問題を抱えてはいるのだが、単純な「倍プッシュ」であったマーチンゲール法よりは、やや問題点が少なく、堅実であるという風に考えることができる。
ココモ法が「オンカジで使用できる戦略」として存在している以上、ココモ法がどのような賭け方であるかを知ること自体には価値があるだろう。
そこで今回は、ココモ法がどのようなシステムを持つ賭け方なのかを解説しながら、オンカジの戦略としてココモ法に可能性があるかどうかを、マーチンゲール法との比較をまじえながら考察していくことにしよう。
前回と前々回の負け額の合計をベットするのがココモ法
ココモ法という戦略は、「前回と前々回の負け額を合計してベットする」というシステムの賭け方であり、マーチンゲール法と同様に「1回の勝利でそれまでの負け額」をすべて取り返すことを目的にした戦略となっている。
ココモ法は、マーチンゲール法と同様に「連敗」が重なるほどに「勝利」した場合の獲得金が大きくなる賭け方である。
しかし、「2回分の負け」を合計して行う「足し算」の賭け方であることで、ココモ法は、2倍の掛け算で雪だるま式に賭け金が増えていく「負け倍プッシュ」のマーチンゲール法より、「軍資金の増え方」がやや落ち着いている。
ココモ法を使って10回連続でベットをした場合の、賭け額と負け額の推移は以下のようになる。
- 賭け額100円(総負け額100円)
- 賭け額100円(総負け額300円)
- 賭け額200円(総負け額400円)
- 賭け額300円(総負け額700円)
- 賭け額500円(総負け額1200円)
- 賭け額800円(総負け額2000円)
- 賭け額1300円(総負け額3300円)
- 賭け額2100円(総負け額5400円)
- 賭け額3400円(総負け額8800円)
- 賭け額5500円(総負け額14300円)
マーチンゲール法を使って100円スタートで10回敗北した場合は総負け額が「102300円」にまで到達することを考えると、ココモ法は10回負けても総負け額が「14300円」であるため、単純計算で(かつ、この段階の連敗では)「戦略としてのリスク」はおよそ10分の1くらいまで軽減されていると考えてもいいだろう。
軍資金の減り方が序盤から中盤にかけてやや緩やかであることを考えると、ココモ法は、マーチンゲール法に比較して「少ない軍資金」でもある程度の活用ができる戦略として評価できる。
もちろん、ココモ法も「負け」がさらに続けば「足し算」が大きくなるため、マーチンゲール法と同様に「終盤」に賭け金が増えていく戦略である。
ココモ法を100円スタートした場合、マーチンゲール法での10連敗である「102300円」と同程度の総負けになるのは14連敗目の計算になり、「98600円」の総負け額となり、15連敗目には「159600円」にまで膨れ上がる。
この点を考慮すると、マーチンゲール法と共通して「やめどき」を見失い「勝って負けを取り戻すまでココモ法で賭けるのをやめない」と意固地に考えてしまうと、自分が考えている以上に高額のベットをしてしまう結果になるだろう。
ココモ法は3倍配当以上のゲームでしか使用できない戦略
「前回の負け額」を倍プッシュしていくマーチンゲール法は「2倍配当のゲーム」で使用できる戦略であったが、ココモ法は「3倍配当のゲーム」で使用しないと効果を発揮しない戦略であるという最大の違いがある。
マーチンゲール法との区別をつけないまま、もし「2倍配当」のゲームでココモ法を使ってしまった場合、「1回の勝利金」で負け額を回収できないため、使用する際は「配当」に注意が必要な戦略だ。
「3倍配当のゲーム」でしか使えないということは、ココモ法は、「2倍配当」で勝利を目指すマーチンゲール法に比べて「勝率」が落ちるということを意味している。
配当の上昇により「勝率」が落ちるということは、「連敗」の可能性がマーチンゲール法よりもココモ法のほうが若干高いということである。
オンカジでココモ法が厳密に使用できるのは「ルーレットのカラムベットとダズンベット」の二つとなっている。
「カラムベット」と「ダズンベット」は、それぞれに「ルーレットの12個の数字に同時に賭ける方法」である。
「カラム賭け」は「横一列の12個の数字」を3列の中から1列選ぶ賭け方、ダズンベットは縦に三分割された「12個の数字」のうちからひとつのブロックを選ぶ賭け方だ。
ココモ法が「システムベット」である以上、戦略が使用できるゲームが限定されてしまうのも、「システムベット」であるマーチンゲール法の発展形であることに由来する共通項であると言うことができるだろう。
もちろん、3倍配当にピッタリ合致していなくても「3倍配当以上」のものであれば、ココモ法を応用することは可能なので、「配当が流動的になるオンカジのゲーム」でも、3倍以上の配当が見つかった場合は、ココモ法を試してみるといいかもしれない。
ココモ法ではマックスベットより損切ラインを重視しよう
ココモ法という戦略をより効果的に使うためには、「マックスベット」ではなく、「損切りのライン」のほうが基準としては重要になってくる。
マーチンゲール法と同様に、ココモ法も「賭け金が増幅していく戦略」であるため、オンカジが設定した「マックスベット(賭け額上限)」には、当然ながら注意が必要である。
とはいえ、マーチンゲール法においてもそうであったように、1回の賭け額が「マックスベット」に到達している段階というのは、すでに「やめどき」が見失われている可能性が高いことは、やはり考慮しなければならない。
特に、ココモ法は「リスクを少なくして、勝利金の回収をより堅実にする」ことに目的が置くべき戦略だ。
そのため「ココモ法でここまで賭け金が跳ね上がっているのは危険だ」という自分の基準と、「使用できる軍資金の限界」をあらかじめ設定して、「損切ライン」を決めておかないと「総負け額」が大変なことになる可能性がある。
ココモ法は「序盤」の軍資金の減り方が少ないところにメリットがある戦略であるため、「最初の数回」で連敗が続いたら、そのタイミングで「勝ち」を諦めるくらいがちょうどいいだろう。
ココモ法を活用するキーワードは「リセット」だ。無理だと思ったり、賭け金が跳ね上がってきたらケチらずに「スタート地点」に戻る勇気を持つこと。おそらくはこれが、ココモ法での「損失」を避けるための「戦略的選択」ということになるだろう。
「つねに最大限を目指す」というのは、そもそもオンカジにおいてはあまり推奨できない賭け方なのだが、ココモ法という戦略はこの「つねに最大限を目指す」という賭け方の危険性を学びつつ、「戦略的な撤退」のタイミングや感覚を身に着けることに役立つ戦略であるかもしれない。
実際にオンカジでココモ法を使ってみた実感について
実際にオンカジでココモ法を使ってみた実感としては、マーチンゲール法と違い、「軍資金にかなり制限がある自分」でも活用の糸口が見える、というものだった。
今回は「流動的なベット」への応用ではなくて、基本的な「厳密な3倍配当」でのココモ法を実践したかったので、ルーレットのカラムベット・ダズンベットでココモ法を試してみた。
自分が設定した損切ラインは、「スタートラインの賭け額」によって変化するものの「6連敗まで」にした。1000円程度の賭けであれば、20000円程度の総負けで抑えられるため、十分に俺の限られた軍資金の範囲内である。
損切ラインをしっかりと守ることによって、大きな損失になることはなく、何度も「リセット」を繰り返してココモ法での微々たる勝利を重ねながらの利益回収のタイミングもしっかりあった。
体感としては、シンプルな「負け額の倍プッシュ」であるマーチンゲール法に比べて、賭けているときのストレスやプレッシャーが少ないというのがあった。
また、「倍プッシュ」が厳密すぎるマーチンゲール法に比べて「絶対に取り戻さなければならない」というような感覚に陥る危険性も少ないように感じられたが、これはあくまで「俺の主観」ではある。
そう感じられたのは、やはり「ゆるやかな軍資金の増加」という序盤のスロースタートっぷりが、マーチンゲール法の「倍加」に比べた場合に「負け」を意識させないシステムになっているためではないだろうか。
俺のオンカジの遊び方が「限られた軍資金で、より長く、確実にへそくりを増やしていく」というものであるから、ルーレットでのココモ法の使用は、ほかのゲームで負けたときなどのシメに、余った軍資金を使って軽く「負け」を回収するために使うなら「アリ」といったところである。
戦略としてのココモ法のまとめ
- マーチンゲール法に比べて軍資金の減りがゆるやか
- 3倍配当のゲームでしか使えないので幅がせまい
- 損切りラインを意識してリセットする勇気を持つのがコツ
戦略としてのココモ法についてのまとめは以上になる。
「負け額倍プッシュ」に比べて「負け額合算」であることで、マーチンゲール法よりも射幸心がおさえられ、少ないリスクでの戦略的なベットができるのがココモ法の特徴ということができるだろう。
厳密さにこだわらなければ、「配当」の変動が激しいスポーツベットであるとか、3倍以上の配当になるほかのゲームでも十分に応用ができるという点でも、時と場合に応じればココモ法はすぐれた戦略になりうる可能性を秘めている。
ココモ法は複雑なルールがなく、「損切ライン」さえしっかり持っていれば誰でも実践できるため、軍資金が少ないプレイヤーならぜひとも知っておきたい戦略といえるだろう。